鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮は鎌倉にある神社です。
↑って、知ってますけどw
当然、ミーハーな私も?
行きました(笑)
ちなみに、大銀杏(大イチョウ)
は大丈夫なのか?
っていう疑問がありますが、
なんとも微妙な感じです。
やはり、東原亜希のデスブログ効果が。。
おおこわww
↑これを数年後に見ると、
もはや懐かしいですが、もはや?
鶴岡八幡宮の大イチョウが
倒れてしまったということすら
知らない人も多いんだろうなあ
と思うと?
月日の流れを感じますw
鶴岡八幡宮 駐車場
鶴岡八幡宮の駐車場は?
いくつもありますね。
普通は有料ですが、ご祈祷を
受ける人は2時間まで無料になります。
(祈祷受付に申し出て下さい)
時間9:00~19:30
1時間まで600円
以降30分毎300円
普通車40台
大型車8台
他にもいくつか駐車場があります。
鎌倉そうびえん
収容台数 70台
営業時間 8:30~17:00
駐車料金
乗用車 1時間 600円 以後 300円/30分
大型バス 1時間 2,200円 以後 1,100円/30分
タイムズ鎌倉雪ノ下第5
収容台数 20台
営業時間 24時間
駐車料金
平日 20分/200円、1日最大1,000円
土日祝 30分/300円
鶴岡八幡宮参拝者駐車場(セルフ)
収容台数 26台
営業時間 24時間
駐車料金
平日・土日祝共 100円/10分
その他にもおすすめというか
穴場の駐車場を探すなら?
2択です。
いま注目されているベンチャーの
akippa(アキッパ)
と、
軒先パーキング
軒先パーキング
こういうのは鶴岡八幡宮に限らず?
安くて穴場の(停められる)
駐車場を見つけるときに便利です。
鶴岡八幡宮 御朱印
鶴岡八幡宮では、御朱印は?
もらえます。
↑もちろんw
で、2種類の御朱印がもらえますよ。
さすがは、大きな神社ですね(笑)
ちなみに御朱印がもらえる場所は?
8時30分から18時:御朱印授与所
です。
↑上記以外の時間帯は社務所になりますが、
もらえる時間は?
4月~9月 5時30分から20時30分
10月~3月 6時30分から20時30分
となっています。
値段(初穂料)
鶴岡八幡宮の御朱印:500円
旗上弁才天:300円
旗上弁財天社脇の授与所は?
9時から16時頃です。
鶴岡八幡宮 アクセス
鶴岡八幡宮へのアクセス。
電車で行く場合は?
JR鎌倉駅東口より徒歩10分
江ノ電鎌倉駅より徒歩10分
です。
私はもっぱら電車で行くので、
小町通りを散策しつつ、
適度な運動にもなるので良いかとw