伊香保温泉への宿泊。
子連れというか赤ちゃんを連れての
温泉旅を1泊2日でやってきました。
伊香保温泉といえば?
やっぱり昔ながらの温泉街ということで、
赤ちゃん旅にも優しい宿は
割とありまして。
我が家はじゃらんベビーでまず
候補を決めるということから始めています。
じゃらんベビー東日本版 2018ー2019 (リクルートスペシャルエディション)
これ。
0歳児の赤ちゃんを持つパパママには
マジでおすすめです。
↑赤ちゃん温泉デビューは伊豆高原に
行ったのですが、それも宿探しは
じゃらんベビーに載っているところから
探しましたからねw
で。
今回、選んだ温泉宿は?
旅館さくらいという旅館に、
じゃらんで予約しました。
3つの貸切風呂と露天付き客室が人気の宿 旅館さくらい
今回泊まった段階ではうちのベビ君は
生後7ヶ月半。
まだずりばいで前に進むか?
進めないか?
ぐらいの段階でした。
で、決める基準としては
・和室
・露天風呂付客室
・部屋食(朝食はともかく、夕食は必須)
・レイトチェックアウト
(できれば12時、無理でも11時)
という4つの条件を決めていましたが、
その4つをすべて満たしていたのが
さくらいだったという感じです。
ちなみにお子様用のアメニティ
ということで、バンボは無料で
借りることができました。
平日に泊まったのですが、朝食の時は
他にも赤ちゃん連れの家族がいたので、
やっぱり選ぶよね~
という感じ(笑)
↑朝食は和食で、個人的に
好きな感じでした。
↓
おかわりしすぎて全然お腹が空かずに
昼食がいらないかもと思うほどw
↑食べましたがw
(寄居パーキングでw)
ちなみに、旅館さくらい以外だと?
松本楼が近くにあるのですが、
そこも候補でした。
あとは水上温泉ですが、
なかや旅館も有名というか、人気というか。
(赤ちゃん連れに)
↑こういうファミリーの写真を
見せられると、行きたくなりますね(笑)
で、まあ結局はさくらいにしたのですが、
大満足!
というほどのテンションではないものの、
満足です(・∀・)
特に不満はなかったような?
特にパパというよりはママが普段
家事に奮闘しているわけですから、
そのねぎらいという意味をこめて
温泉旅feat赤ちゃん
というのは大事なことなのかな~と。
特に女子は温泉とか、旅行とか
好きな子が多いですからねっ!
↑もちろん、個人差がありますが(笑)
あと、個人的にはここも気になりました。
赤ちゃん歓迎♪
というわけでもないのと、
口コミを見た時に
すれ違えない細い山道を、
大沼から下りてくる車に行く手を阻まれ、
あと少しの位置からなかなか進めない
とか。
険しい山道を登って到着
というのを見て?
普段あまり車に乗らないということもあり、
(トラックには乗ってますがw)
ちょっと不安もあったので、
今回は止めました。
でも直感的にはかなり気に入っているので?
ぜひ行きたい宿の一つですね(`・ω・´)ゞ